2015年09月26日
SWキャンプ 香川 健康ふれあいの里公園AC〜最終日〜

最終日〜
あさはいつも通り、6時過ぎに起床

朝ご飯は、焚き火の火起こしをして


写真は撮り忘れました‥‥なぜならば!この後大変忙しくなったからです‥‥
理由は‥
チェックアウトに間に合わな〜い!
書き忘れてましたが、このキャンプ場
in16:00〜で out 〜9:00とビミョ〜な設定なんです

予約の時点で初日のDAYは予約済みだったのですが、outは、どうせ早く起きるし大丈夫やろ〜っと、予約せずに来たものの、やっぱり無理か?ってコトで2日目の朝に、翌日のDAYの予約をしに行くと、1サイトは大丈夫だったのですが、もう1つは、次のキャンパーさんの予約済みでNG‥‥軽く考えておりました‥‥どう頑張っても間に合いまへ〜ん‥‥

とりあえずDAYが取れた方のサイトに荷物を集め、バタバタしながら、なんとか次のキャンパーさんが来る前に、サイトを空ける事が出来ましたぁ〜。ハァ疲れたよ〜〜ん。おかげで、おnewな幕が、ちゃんと袋に収まっていません‥

ちょっとここでキャンプ場紹介を‥
忘れていた訳ではないない‥んだんだ‥

先ずはシャワー室。管理棟の二階にあります。¥200で、時間は3〜5分かなぁ〜ボタンで止めたり出来るので詳しい時間がわからない‥書いてない‥
入り口に給湯機らしき物のスイッチが‥ONにするとお湯が出ます。

トイレ①はスッゴイオープンな作りで、お年頃の子供にはちょっと恥ずかしいです‥
電源は使えるけど、炊事棟にしかないので、延長コードは必須です。

こっちのトイレは普通のトイレで恥ずかしくないです。
あとテニスコートや本格的な野球場もあります。時間制でお金を払えば使わせて貰えるみたいです。
ここのキャンプ場のイイ所は、何ってもう安い!
初日のDAY+電源込みの2泊3日で¥5000!
ちなみにDAYを追加しても¥6000と安いっス!
さて、話しを戻して〜
結局、完全撤収は10時前になっちゃいました

チェックアウトを済ませ、向かったのは
高松空港 さぬきこどもの国〜


科学館的な体験施設(ほぼ無料)や複合遊具にひろ〜い芝生?の広場があって、子供達にはモッテコイの遊び場で、高松空港のすぐ隣なんで、飛行機の離着陸が目の前で見れてちょっと興奮気味でした

15時くらいまで遊んで子供達も満足した所で、帰路へ〜
途中で与島PAに立ち寄り、帰宅‥‥
撤収以外は当初の予定通り、コトが進んでウチはもちろんS家のみなさんも、十分に楽しめたSWキャンプでした。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
日曜日にテントのたたみ直しが‥‥
この記事へのコメント
最終日大変でしたね!!
それにしてもout9:00なんて普通に無理っす( ̄。 ̄;)
乾燥撤収の為早くても11:00outくらいのキャンプ場かday予約は必須ですね。
金比羅外れましたが小さい子がいるとこどもの国はベストチョイスですね。
四国は道の駅にも温泉や遊具公園併設が多いから選びしろも多いですよ!
一枚目の写真のバッタとの戯れは良いショットっすね(´▽`)
それにしてもout9:00なんて普通に無理っす( ̄。 ̄;)
乾燥撤収の為早くても11:00outくらいのキャンプ場かday予約は必須ですね。
金比羅外れましたが小さい子がいるとこどもの国はベストチョイスですね。
四国は道の駅にも温泉や遊具公園併設が多いから選びしろも多いですよ!
一枚目の写真のバッタとの戯れは良いショットっすね(´▽`)
Posted by ☆転楽♪
at 2015年09月26日 21:53

さすがに9時では厳しいですよね‥
9時に帰る人はみなさん大慌てで、間に合わずに9時過ぎに急いで出て行かれてました。
でもおじさんも優しくて、少しくらいなら、大丈夫と言ってくれてました。ABOUTだけど(笑)、本当にいいキャンプ場でした。
確かに四国の道の駅など、温泉施設や遊び場がある所、沢山ありますよね。次、行く機会があれば、候補に上げてみまぁ〜す。
長々とありがとうございました。
コメントも嬉しい限りです。
9時に帰る人はみなさん大慌てで、間に合わずに9時過ぎに急いで出て行かれてました。
でもおじさんも優しくて、少しくらいなら、大丈夫と言ってくれてました。ABOUTだけど(笑)、本当にいいキャンプ場でした。
確かに四国の道の駅など、温泉施設や遊び場がある所、沢山ありますよね。次、行く機会があれば、候補に上げてみまぁ〜す。
長々とありがとうございました。
コメントも嬉しい限りです。
Posted by k2rsy
at 2015年09月26日 22:34

P.S転楽さん
予想を裏切ってしまいました(笑)
金毘羅も候補には上がっていたのですが、遊び盛りの子供が6人程いたので、遊び場重視になりました。
行ってみたいんですけどねぇ〜
またの機会に。
予想を裏切ってしまいました(笑)
金毘羅も候補には上がっていたのですが、遊び盛りの子供が6人程いたので、遊び場重視になりました。
行ってみたいんですけどねぇ〜
またの機会に。
Posted by k2rsy
at 2015年09月26日 22:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。